岩松了 Born 日本 長崎県川棚町 Birthday 1952-03-26 Occupation Actor, Director, Screenplay Spouse(s) 既婚 Years Active 1980年代後半–
岩松 了(いわまつ りょう、1952年3月26日 - )は、日本の劇作家、演出家、俳優、映画監督。長崎県川棚町出身。長崎県立川棚高等学校卒業、東京外国語大学外国語学部ロシア語学科中退。オンシアター自由劇場→東京乾電池を経て、鈍牛倶楽部所属。1980年代後半から劇作家、演出家として頭角をあらわし、1989年、『蒲団と達磨』で岸田国士戯曲賞、1993年紀伊國屋演劇賞、1998年『テレビ・デイズ』で読売文学賞と、戯曲によって相次いで受賞を重ねている。1990年代からはテレビドラマや映画の脚本家・監督としても活躍。脇役としての出演も活発で、特に三木聡作品の常連出演者として多くの作品に登場。おもにシュールなボケ役をこなし、作品に華を添えている。また俳優竹中直人とともに、1990年から本多劇場にて舞台“竹中直人の会”を上演。『月光のつゝしみ』、『水の戯れ』など全9回に渡り脚本・演出を手掛けた。2009年より兵庫県立ピッコロ劇団の代表を務めている。
This page contains content from the 岩松了 page on the English version of Wikipedia which is licensed under the GNU Free Documentation License and/or Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 Unported License. Please refer to the list of authors in the page history. MoovieLive disclaims any and all warranties as to the accuracy or reliability of the content.
By Posted on