竹中直人 Born 竹中直人 , 日本・神奈川県横浜市金沢区富岡 Birthday 1956-03-20 Occupation Actor, Director Spouse(s) 木之内みどり Years Active 1977 - present
竹中 直人(たけなか なおと、1956年3月20日 - )は、神奈川県横浜市金沢区富岡出身の俳優、コメディアン、映画監督、歌手、多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科客員教授。フロム・ファーストプロダクション所属。妻は元アイドル歌手、女優の木之内みどり。1983年、テレビ朝日『ザ・テレビ演芸』のオーディションコーナー「飛び出せ!笑いのニュースター」に出場し、グランドチャンピオンとなり脚光を浴びる。同番組で司会を務め、普段は辛口な評論をする横山やすしからも絶賛された。1985年には大竹まこと、きたろう、斉木しげる(以上三人は「シティーボーイズ」)、いとうせいこう、宮沢章夫らと演劇ユニット「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」を結成し、人気を博す。1990年に青年座を退団後、劇作家の岩松了と組んで「竹中直人の会」を開始、2002年に至るまでほぼ一年に一度のペースで公演を行う。1991年、つげ義春の漫画『無能の人』を映画化する際、奥山和由に才能を見出されて主演を務めると共に監督にも抜擢され、同作にて映画監督デビュー。1996年、NHK大河ドラマ『秀吉』で主演の豊臣秀吉役を務めた。同作は平均視聴率30%を超え、後にモビットのCMで竹中が秀吉役を演じたり、パチスロ機『竹中直人のパチスロ太閤記』が登場するなど、反響が大きかった。テレビ朝日『敵は本能寺にあり』(2007年12月放送)にて、他局ではあるが再び秀吉を演じている。1999年、遠藤周作を主人公とした遠藤夫人の回顧録が原作のTBSドラマ『夫の宿題』に遠藤周作役で出演。2006年4月、多摩美術大学グラフィックデザイン学科客員教授に就任。同年7月、竹中直人&ワタナベイビーとして、「今夜はブギーバック」をカバー(プロデュース・スチャダラパー)。また、同じTBSテレビにおいて、全日空(『GOOD LUCK!!』・2003年1月放送)と日本航空(『ボイスレコーダー〜残された声の記録〜ジャンボ機墜落20年目の真実』・2005年8月12日放送)の両方のパイロットの役(後者はJAL123便事故に関わった実在の元日本航空パイロット)を演じた。映画 まぼろしの邪馬台国(2008年11月、東映) - 宮崎康平 役 ハッピーフライト(2008年11月15日、東宝) - 乗客 役 今度の日曜日に(2009年) - 神藤光司 役 新宿インシデント(2009年) - 北野刑事 役 ロボゲイシャ(2009年) - 金井老人 役 僕らのワンダフルデイズ(2009年11月7日、角川映画) - 藤岡 徹 役 のだめカンタービレ 最終楽章(前編/2009年12月19日、後編/2010年4月17日、東宝) - フランツ・フォン・シュトレーゼマン 役 戦闘少女 血の鉄仮面伝説(2010年5月22日) - 防衛省長官・小清水 役 シュアリー・サムデイ(2010年7月17日、松竹) - 喜志建夫 役 BECK(2010年9月4日、松竹) - 千葉のバイト先の従業員 役(特別出演) ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う(2010年10月、角川映画 クロックワークス ファムファタル) - 紅次郎(村木哲郎) 役 忍たま乱太郎(2011年7月、ワーナー・ブラザース映画) - 海松万寿烏 役 一命(2011年10月15日、監督:三池崇史) 電人ザボーガー(2011年10月15日)- 大門勇博士 役 ロボジー(2012年1月14日公開、東宝、矢口史靖監督)
This page contains content from the 竹中直人 page on the English version of Wikipedia which is licensed under the GNU Free Documentation License and/or Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 Unported License. Please refer to the list of authors in the page history. MoovieLive disclaims any and all warranties as to the accuracy or reliability of the content.
By Posted on