> > 戸次重幸
戸次重幸 Picture

戸次重幸

Born
佐藤 重幸[1](さとう しげゆき) , 北海道札幌市手稲区
Birthday
1973-11-07
Occupation
Actor, Screenplay
Spouse(s)
Years Active
1993年 -
Biography
戸次 重幸(とつぎ しげゆき、1973年11月7日 - )は、日本の俳優・演出家・タレント。本名および旧芸名:佐藤 重幸(さとう しげゆき)。所属事務所はCREATIVE OFFICE CUE(業務提携先はアミューズ)。演劇ユニットTEAM NACS所属。北海道札幌市西区(現:手稲区)出身。血液型O型。身長173cm。 札幌市立手稲西中学校・北海道札幌手稲高等学校・北海学園大学工学部卒業。 札幌市手稲区で生まれ育つ。大学受験に失敗し、手稲高校卒業後の大学浪人時代にテレビで放送されていたブルーリボン賞授賞式でイッセー尾形の一人芝居「タクシーを待つ人」に魅せられ受験をやめて役者になることを決意。その日のうちに親に宣言するも、「泣いて止められた」(本人談)ため大学へ進学した。 進学先の北海学園大学では演劇研究会に入り舞台活動を始める。そこで大泉洋・安田顕らと出会い、1回限りのユニットTEAM NACSを結成。大学卒業後は東京に出て劇団の研究生として役者を続けるつもりだったが、留年中にTEAM-NACSが再結成されどんどん大きくなってしまった。「東京からオファーを受ける」という森崎博之の夢に感化され、ローカルタレントをしながらNACSのメンバーとして活動を続ける道を選ぶ。 2000年に音尾琢真とともにCREATIVE OFFICE CUE加入、タレント活動も並行して行う。 1994-2002年には大泉・音尾・森崎らが所属している劇団イナダ組にも在籍していた。役者としてだけではなく脚本・演出の立場としても精力的に活動し、また、NACS以外の役者ともユニットを作り、北海道の演劇界の底上げを目指している。 2005年からは全国放送のドラマにも出演。2006年には東京から舞台のオファーを受け、夢を実現させた。 亡母の一周忌を期に、2008年1月1日より、母の旧姓を取った現在の芸名を名乗っている。戸次は本来「べっき」と読むが、覚えやすく「とつぎ」と読ませている。大泉からは「とじ=戸(と)次(じ)」と呼ばれることがある。
Filmography 
Choose Your Language
Interface Language
This changes the interface language of the site. It won't change the language of the site content.
Content Language
This changes the content language of the site. It won't change your interface language.
editor-ajax-loader